顔のたるみと紫外線

顔のほほにたるみができる原因に紫外線があげられますが、太陽光に含まれる紫外線は、生物に様々な影響を与えますが、皮膚の老化もそのひとつです。

人間にとって、紫外線はビタミンDの生成に必要である一方、浴びすぎは皮膚細胞の中のタンパク質を変性させ、遺伝情報が詰まったDNAが損傷を受けます。

紫外線には波長の違うUV-AとUV-Bがあり、UV-Aはお肌の奥にある真皮にまで届き、浴びるとメラノサイトを活性化して日焼けを起こしますし、UV-Bは、比較的皮膚の浅いところに留まり、日焼けで肌が黒くなるメラニン細胞を活性化させます。

UV-AとUV-Bは日焼けを起こす要因ですが、ほほのたるみにより強く影響を与えるのはUV-Aで真皮まで届いたUV-Aは、お肌の弾力に不可欠なコラーゲン繊維をバラバラにしてしまいます。
真皮にはコラーゲンとエラスチンという成分があります。

健康なお肌にはコラーゲンとエラスチンの成分があるからですが、紫外線を浴びますとコラーゲンとエラスチンの2つの成分を破壊する酵素を増やすように作用し、その結果、皮膚の張りを保つ働きが失わてたるみができ、光老化となります。

顔は身体とは違い外気に晒されることが多いので、光老化しやすい部分であり、老化が目立ちやすいとされますし、日に当たることで皮膚がんのリスクが高まります。

美容と健康のためには、紫外線に当たりすぎるのは避けることが大切になりますし、ほほに限らず、目尻や口元、ほうれい線が目立つようになるのも、紫外線が原因であることが多いですので、たるみ防止には紫外線対策を行います。